2009-01-01から1年間の記事一覧

Macで.DS_Storeと.svnを消すコマンド

Mac

ターミナルから.DS_Storeと.svnを消すコマンドをいつも忘れるのでメモメモ。それぞれカレントディレクトリ配下にあるのを全て消します。 .DS_Storeを消すコマンド sudo find . -name ".DS_Store" -delete →rootを使えるように設定しといてね。 .svnを消すコ…

DBFluteでの外だしSQLのちょっとしたテクニック2

というわけでDBFluteを使っている時のちょっとしたテクニックパート2です。検索条件によって参照するテーブルを変更したい場合、 例えば検索画面とかである項目にチェックや条件が入力されていたら 参照するテーブルを変更したいといった時です。

DBFluteでの外だしSQLのちょっとしたテクニック

そろそろブログの下書きがたまってきたというか、 2ヶ月以上も下書きがたまっているので徐々に公開していこうと思います。というわけでDBFluteを使っている時のちょっとしたテクニックです。

grepの方法

Linuxでgrepをしたい時いつもコマンドを忘れる。 で方法は以下の通り。 # grep -w hoge `find ./fuga -name "*.java"` 「-w」はワード単位での検索オプション 「hoge」は検索ワード 「./fuga」はカレントディレクトリ直下のfugaサブディレクトリ全てを対象 →…

Flexクリーン時に出来上がるindex.htmlファイルについて

オッスオッス!といういわけで、Flexクリーン時に勝手にindex.htmlが作成されて毎回それを消してはhogehoge.jspを作成し、 それでリリースしてたんだけど、 最初からhogehoge.jspが作成されて欲しいとずっと思ってはほったらかしてました。で、index.htmlは何…

Oracleで外部キーが関連しているテーブルを確認したい。

MySQLと並行してOracleの方も作業しているという非常に不思議な状況ですが、 データ削除しようとしても外部キーのエラーが発生して何のテーブルと外部キーがはられているのかさっぱり分からなかった訳ですよ。 で、当然DBの資料なんて無いから調べる為のSQL…

rpmコマンドでよく使うもの

いつも忘れてしまうのでメモ。 rpmパッケージをインストール # rpm -ivh hogehoge rpmパッケージを削除 # rpm -e hogehoge インストールされているrpmパッケージの情報を確認 # rpm -iq hogehoge 特定のインストールされているrpmパッケージをまとめて確認 #…

改行コードについて

改行コードを良く忘れるのでメモ。 OS 改行コード Unix系、MacOSX LF (\n) Windows CR + LF (\r\n) Mac(OS9まで) CR (\r) MacOSXからはLF(\n)になってる。Unix系(BSD系から派生してる)だから当たり前か。

MySQLのバックアップ方法とMySQL5.1.41へのバージョンアップ

いつの間にかMySQL5.1.41がリリースされてますた。 という訳でバージョンうpします。今はMySQL5.1.40を使ってるからたった0.0.1だけリビジョン上げるんで意味なさそうだけど、 まだ今ならプロジェクトにも影響はないと判断したんでバージョンを上げます。で…

Tomcat、Apache連携してApacheを起動すると表示されるこの警告何ですのん

今回のプロジェクトでは、ApacheとTomcatの連携を行ってるんだけど、 Apacheを起動させたらこんな警告が表示されますた。 [warn] worker ajp://localhost:8009/ already used by another worker こんな警告出てるけどTomcat側のコンテンツは見えてるし何やね…

vi使ってる時にコメントアウトしたい時の便利な方法

VirualHostの設定でhttpd.confをいじり倒すのにviを使ってんだけど、 コメントアウトを一行ずつ入力するのが非常に煩わしかった。で、こんな便利な方法をはけーん。 複数の行をまとめてコメントアウト :.,+10 s/^/# 「.」は現在のカーソルの行の意味で、 「+…

VirtualHostの設定でエラー発生

同情するなら泥鰌くれという事で今回の内容は、 ApacheのVirtualHostを設定するとこんなエラーが発生しますた。 [error] VirtualHost *:80 -- mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported, proceeding with undefined …

MySQLの照合順序とは何ぞや?

今回のプロジェクトは萌えるプロジェクトだ。 という訳で、照合順序とは何か前から気になっていたので調べました。 今までは何の意識する事も無くデフォルトで使っていたので。。。ちなみに何度も書きますがOSはCentOS5.4、MySQLは5.1.40です。 以下のMySQL…

MySQLのInnoDBとBLOBの書き方は

table作成時にTYPE=InnoDBて指定してたんだけど、 5.1ではENGINE=InnoDBだったんだよね。 4.1のドキュメントを見ていたから気づかなかったという事でメモメモ。ちなみにTYPE=InnoDBでもテーブル作成できてたしちゃんとInnoDBになってたけど、 ドキュメント通…

DBFluteて良いよね

高島屋、あぁ高島屋、高島屋 という訳で今回DBFluteは0.9.6を使ってます。なぜDBFluteを使っているのかは前に説明した通り、 設計書を作成しながら製造も並行して初めていかなければいけない為です。そんなご無体なスケジュールになってしまった原因は僕にあ…

Redmineちゃん3

ハピハピハッピー という事で前日id:amidaike:20091117のRedmineのインストールの続きです。 サーバ環境はid:amidaike:20091116をご覧ください。早速Redmineの設定です。

Redmineちゃん2

ハピハピハッピー で始まりましたが、前日id:amidaike:20091116のRedmineのインストールの続きです。 サーバ環境は前日をご覧ください。早速Redmineのインストール作業です。

Redmineちゃん

ハピハピハッピー という訳でRedmineを今回のプロジェクトで使おうと思ったのでインストールしてみました。べっ別にTracが嫌いな訳じゃないんだからね。 ただRedmineを使った事無かったから使ってみたかっただけなんだからね。 サーバ環境はCentOS5.4で、 Re…

やっぱりlivedoorからの移行方法が分からない。

もうあきらめた。

DBFluteを今回採用した理由

周りからなぜS2JDBCではなくDBFluteを採用したのかと理由を聞かれるのですが、 それは以下のとおりです。 以下Seasar2 - S2JDBC-Gen - S2JDBC-Genとはより抜粋

新しいプロジェクトが始まったよ

という訳で11月からFlex + Seasar2 + MySQLという組み合わせでBtoBサイトを作っているが、 初めてプロジェクトで経験する人ばかりという事でなかなか手こずってるんだよね。 ただ、Seaser2は使いやすい事が分かった。今まで使う機会が無かった事が非常に悔や…

どうしようか

ブログを書こうと思ったままほったらかして早くも3ヶ月以上が過ぎたが、結局はlivedoorでずっと書いていた。 hatenaへのデータ移行がめんどくさくて。 どうやって画像ファイルとかを移そうか。

今日から新たなブログを開設でもするかな。

5年前からlivedoorでブログをしていたけどそのブログというのは、自分の思った心情を綴っていただけのブログのため、今読み返してみると目もあてられない状況。仕事の愚痴や会社の愚痴ばかり。。。IT業界に従事しているから、同じ業界で働いている読者が共感…